マイナンバーカードの更新手続について
皆さんは、マイナンバーカードを利用されていることと思います。成人になってから発行を受けた人は、10年間の有効期間があります。しかし、5年経つと電子証明書の更新手続をする必要があります。無償ですが市役所に出向いて、暗証番号をもう一度打ち込まなくてはなりません。この手続を怠ると、マイナンバーカードによるオンライン上の手続や本人確認ができなくなります。ホテルに宿泊する時の身分証明書に利用できなくなるとか、コンビニで住民票や戸籍謄本を所得できなくなるわけです。窓口での写真付きIDとしての利用には影響はありません。病院で診療を受ける時にマイナ保険証として利用する場合は、電子証明書が失効してから3か月は大丈夫のようですが、その先はやはり保険証としても利用できなくなるそうです。市役所から電子証明書の更新案内が来た場合には、所定の期間内に出向かれることをお薦めします。
2025年10月08日 10:54
投稿されたコメントはありません